RancherOSはISOによる提供となるためご利用いただくにはインストール作業が必要です。
コントロールパネルにてRancherOSを選択してインスタンスを起動した後、VNCコンソールに接続してください。
(対象のインスタンスを選択し、「コンソール表示」から接続可能です)
1.VNCコンソールではrancherユーザーでログインした状態となっております。
passwdコマンドにてrancherのパスワードを変更してください(root権限があるためsudoを利用します)。
2.以後の作業もVNCコンソールでも作業可能ですがCopyANDPasteが行えなかったり不便な点もあるため、
普段お使いのSSHクライアントで設定したパスワードを用いてrancherユーザーにログインします。
(以降の手順例は $sudo -s にてroot昇格後としています)
3.cloud-config.ymlを作成する(ここでは事前にローカルPCや他サーバー上で作成した鍵ファイルを公開鍵として設定しています)
#vi cloud-config.yml と入力し以下を記述
#cloud-config
ssh_authorized_keys:
- ssh-rsa **************
4.# mkfs.ext4 -L B2D_STATE /dev/vda を実行
5.# ros install -c cloud-config.yml -d /dev/vda を実行
手順の過程でインストールや再起動の確認が行われますが、yを選択してください。
6.再起動後、コントロールパネルにてISOのアンマウントとインスタンスの再起動(強制)を行ってください。
7.再度、SSHにて接続後、# docker run -d -p 8080:8080 rancher/server にてrancher/serverを起動します。
8.ブラウザでhttp://<IPアドレス>:8080 にアクセスしウェブページが表示されればrancherが起動しています。
- 関連した質問
- サポートに連絡するにはどのようにすれば良いですか
- サポートの営業時間を教えてください
- 技術的なサポートは行ってもらえますか
- メンテナンスや障害情報はどこで確認できますか
- SSL証明書の新規取得について
- root権限は利用出来ますか
- 転送量やトラフィック量に制限はありますか
- ディスクメモリなど、リソースの追加は可能ですか
- インスタンスの追加、削除に料金は発生しますか
- 用意されているOSやソフトウェアは何ですか
- OSのイメージファイルは持ち込み可能ですか
- MySQLのログイン情報がわかりません。
- <アプリケーションテンプレート>WordPress利用方法
- <アプリケーションテンプレート>GitLab利用方法
- <アプリケーションテンプレート>KUSANAGI利用方法
- バックアップサービスはありますか
- サーバーの所在地はどこですか
- 1つのインスタンスにIPアドレスは複数割り当てられますか
- インスタンスのグローバルIPやサブネットマスク、ゲートウェイのIPを教えてください
- ロードバランサーは利用できますか
- 逆引き設定は可能ですか
- 複数のインスタンスをローカルネットワーク間で構成出来ますか
- APIでインスタンス操作は可能ですか
- 仮想化(ハイパーバイザー)は何を使用していますか
- プロトコル番号41番のIPv4パケットの転送に対応してますか?
- SWAP領域はありますか
- <OSテンプレート>Debianのインスタンスで /etc/hosts を編集後、rebootすると初期設定に戻ってしまいます
- バックアップイメージからインスタンスを起動しても割り当てられたIPでの接続が出来ません
- yum update後、コントロールパネルからのrootパスワード変更が反映されない
- OSのイメージファイルは持ち込み可能ですか
- CloudGarageプランでもkusanagiを利用することはできますか
- CloudGarageプランでPleskオプションを利用することはできますか
- 自動バックアップの取得方法を教えてください
- サポートポリシーはどこで確認できますか
- インスタンスはいくつまで作成できますか
- グローバルIPアドレスの管理
- イメージバックアップと自動バックアップ、それぞれの特徴を教えてください
- インスタンスが不正に利用され、スパムメールの送信元としてRBLに登録されてしまいました
- インスタンス追加(作成)の手順を教えてください
- CloudGarageプランのスペックと料金を教えてください
- Dev Assist Program(DAP)について教えてください